HANA NURSING THERAPYへようこそ

NURSING THERAPYとは

 

 看護師が病気で苦しむ患者さんの体を楽にすることができないかと工夫を重ね、

今の体を少しでも楽に整えていく方法として考案したものです。

 看護の現場では患者さんに、日常では健康維持、疾病予防としてどんな方にも提供

できるものです。

HANAとは

H:ホスピタリティ 体を大切に扱い相手に添ったおもてなし

A:アカデミック  看護として医学的知識をもとに

N:ナチュラル   本来の体の楽をみつける

A:アコード    心と体の調和を自分で保てるように

ということを目的に提供する看護技術です。

呼吸を整え、体液の流れを促し、代謝をあげていくとてもソフトなタッチです。

術者の負担も少なく、お互いが楽になる技術を日々提供しています。 

 

 

カームネスケア(CALMNESS CARE)とは

NURSING THERAPY(ナーシングセラピー)をもとに看護師でなくてもご家族や大切な方、お仕事で(セラピストの方)、またセルフケアに使っていただけるように受講生と共に考案しました。

セルフケアツールや体を緩めていくテクニックをお伝えいたします。

詳しくはカームネスケアのページをご覧ください。